ストーリーライダーズ永川です。 発売まで、あと6日! ドイツ語でいったらあとゼクス日。寝る前に6Pチーズを1つずつ食べることに して無くなったら発売日です! そういえば子供の頃、親がどこから消費期限寸前の6Pチーズを大量にもらって きた事があって、モリモリ食べながらドラクエVをプレイしてました。多分あの 時一生分の6Pチーズを食べた。 大人になってリメイクされたドラクエVをプレイした時、口の中に6Pチーズの 味が蘇ってきたのでビビりました。 逆に、今6Pチーズを食べたらドラクエしてる気分になると思います。 それはさておき、楽しみにしてたゲームの発売日に、無事ゲームをゲットしたあ とってなんか自分を焦らして楽しんだりしませんか? 一刻も早く帰宅してゲームをプレイしたいのに、あえてコンビニに寄る。そして 飲み物とプレイ中のお菓子(手を汚さない個包装のものがベスト)、アイス(重 要)をゲット。読みたくもない週刊誌を立ち読みして自分を焦らしたりしつつ、 ようやく帰宅。 鞄からゲームを取り出したりせず、アイスを食べてクールダウン。 ここで、ゲームを買ってきたことを忘れたふりをしつつ、さらに自分を焦らす。 さて、仕事でもするか……と鞄をあけると、そこには欲しかったゲームが!(当然) 大げさに喜びながら電源投入ゲームスタート! ちなみにオープニングはループを確認するまでスキップせずに見る派です! そんな感じで、奇行をアピールしたところで、お知らせです! 24日発売のSweet Princessさまに タクトのSS「ネコと秘密基地」が掲載され ました。『憐憫……(´・ω・`)』では無いタクトを、ぜひご覧くださいー! そういえば、タクトの英文綴りが、TakutoじゃなくてTaktなのは Taktがドイツ語で拍とか拍子の意味になるからなんだって! カズキ&ヒジリのキャラソン『彷徨えるヒステリックラヴァー』も絶賛発売中で すよ! ミニドラマ脚本を担当しました。ちなみにゲーム本編のEDはジリジリヒジリく んのフルバージョンです(嘘)! そんなわけで前置きが長くなりましたが、今回の用語解説はヴァルヴァトロンに ついて。 舌を噛みそうな名前ですが、ヴァルヴァトロンは架空の粒子の名称です。 いきなり話は飛ぶのですが、自然界に満ちているエネルギーは、ギャップから取 り出されます。 ギャップというのは例えば、高いところから低いところに水が流れるのを利用し て水車をまわしたり、熱が水を蒸気に変えることでタービンをまわしたりする時 の高低差とか、温度差の部分のことです。 このギャップがでかいほど、取り出せるエネルギーも大きいわけなのですが、ス カーレッドライダーゼクスの世界で一番ギャップがでかいのはどこかと言うと、 紅の結界(スカーレッド)と、その外にある青の世界の間なわけです。 二つの世界の間にまたがるギャップを利用して取り出されたエネルギーを媒介す る粒子が、ヴァルヴァトロンになります。 つまり、侵略をエネルギーに変えるという、ある意味ヤケクソというか逆ギレ気 味なテクノロジーなわけです。 VOXのエンジンはヴァルヴァトロンを使って動いているので、紅の結界が出現す るとVOXのエンジンはパワーアップします。(マ○ー空間でパワーアップするよう なものです) さらには、VOXのエンジンだけではなく、この粒子を直接叩きつけるような新兵 器が開発中との噂があるようですよ! そしていつも皆さんコメントありがとうございます! ホント嬉しいです! ちょっと今キュウキュウになってまして、コメント返信、もう少しお待ち下さい……。 徳川幕府スタイル(クリエイターは生かさず殺さず)をつかいこなす伊東さんか らいただいた仕事を終わらせたらコメント返します! そんなわけで、あと6日! ピノを買ってきて1日1個ずつ食べることにするヨ!
ヴァルヴァトロン / Valvatron
ヒステリックな青盤
5pb.高井です!
SRXキャラクターCD3部作、とうとう最終弾が発売になりました。
一足早く5pb内特設サイトにて聞いて頂けているかと思いますが、
今回、どの部分を視聴頂くか… 悩みました~(>_<)
「愛」の連呼部分というのは決めていたのですが、1番の愛か、2番の愛か、
はたまた最後の愛か…
皆様のお手元に無事届いているであろうCDを聞きながら、
どこの愛かを当ててみてくださいね☆
そして、このヒスラバ♪ 個人的に、特に注目頂きたいワンフレーズがあるのです。
「ドハデに残してよキスマーク 消えない愛のプライド…」
1番のサビで歌われるこのワンフレーズ。
一見さらっと通過しそうですが、何度も聞くとこのフレーズの凄さがジリジリと
お分かり頂けるかと思います。
キスマークを俺の体(心)にど派手に残してよ…
それは決して消えることのない、“愛”のプライドだから…。
という事ですよね!?
「男」「♂」という生き物が持つ、弱さ・切なさ・強さ・情けなさ・たくましさ…
何てカッコわるくてカッコいいワンフレーズ…。
高橋広樹さんKENNさんのお二人が、生まれてはじめてこんなに「愛」と叫びました、
と言う通り「愛」で一杯な曲になっております。
沢山の人に愛される作品になると嬉しいです♪
試遊台
いってきました 試遊台(’w’)乙女ゾーンの綺麗なこって・・
水があるのにあれは水があるのに男だけでは飲みに行けないな・・
そんなわけでpakoです
本日はFLOORnetと言う音楽雑誌で佐藤大さんがやっているpodcast
佐藤大のプラマイゼロの7月分収録に遊びに行かせていただきましたとさ(’w’
宣 伝 で な
といっても終始団地についてしか語っていませんが(’ー’)アレー
なぜ団地なのかは聞いたりしてみてください 緊張シタ・・
http://www.factry.co.jp/floornet/%2B-0/
外での収録なのに雨降っておりましてこのまま寝ようかと思いましたが
がんばっていったら昼から晴れました 天気のツンデレさんめ・・
そんな流れで宣伝ついでにメッセサンオー秋葉原本店さんのほうへ
遊びに行きました その模様もきっとpodcastのほうで。
餞別代わりに色紙をおいてまいりました
色紙が一杯飾ってあったので 何処に飾られるか謎ですが
良いところにかけてくれると信じているので
報告よろしく☆ミ
発売まであとほぼ一週間 早く遊んで欲しいこのごろですが
正座で待とうと思います
あわてないあわてない 一休み一休み(寝
あと本日キャラソン3枚目
ヒジリとカズキの彷徨えるヒステリックラバー発売のようですよろしく
pakoにしては良い販促をしたと思っているのできっと駄目なんだろう
コメントはコメント欄ににに
SRX発売日直前!生放送!
お世話になっております、Rejetの細谷です。
今回は皆様への発表がありまして、割り込み書き込みさせて頂きました。
なんと、
SRX制作者たちが一同に会する、生放送動画の配信が決定しました!
=========================================================
◆SRX発売日直前!制作スタッフと感じるライブ感!生放送!◆
6/30(水) 20:00~23:00 生放送予定!
↓公式サイトはこちら
http://rejet.jp/event/
=========================================================
弊社Rejetが主催させていただく、この生放送。
スカーレッドライダーゼクスを制作した豪華クリエーター陣が集結し、
発売日直前のスカーレッドライダーゼクスについて歓談いたします!
出演者も超豪華です。
◆司会◆
高井 麗 ( 5pb. )
◆出演◆
プロデューサー 伊東 愛 ( RED )
ディレクター 岩崎 大介 ( Rejet )
シリーズ構成 佐藤 大 ( StoryRiders )
キャラクターデザイン pako
サウンドプロデューサー 志倉 千代丸 ( 5pb. )
ゲスト TAKERU
(敬称略)
USTREAMの動画配信として、生放送しますので
ぜひ皆様、来週水曜の夜8時はPCの前にお集まりください!
USTREAM
http://www.ustream.tv/
ちなみに、ネットにつなげれられれば、どなたでも視聴いただけます。無料です。
放送が近づきましたら、生放送公式サイトにURLを掲載しますので、
そちらのページを開いて、いつでも紅傷できる状態でお待ち頂ければ準備万端です。
また、番組では、皆様からの質問も募集しております。
◆新任教官からの質問コーナー◆
スカーレッドライダーゼクスについて、または出演者への質問を大募集!
質問は当日ぎりぎりまで募集しておりますので、
豪華クリエイター陣が集うこの機会に色々な質問をぶつけてみてはいかがでしょうか?
皆様よりの質問の数々をお待ちしています!
※応募方法は生放送公式サイトをご覧ください。
◆教えてあなたのサブスタンス!◆
あなたの考えるサブスタンスを大募集!
私にはこんなサブスタンスがついています! こんなサブスタンスが良い! など、
皆様がご応募くださったオリジナルサブスタンス案について、出演者全員で熱く語ります!
たくさんのアイディアをお待ちしております!
※応募方法は生放送公式サイトをご覧ください。
他にもコーナーを予定しておりますので
応募方法ふくめ、詳細は公式サイトをご覧ください!
↓生放送 公式サイトはこちら!
http://rejet.jp/event/
発売前日から、みんなで盛り上がりましょう!
紅傷ぅ!
秋葉原試遊台ニッキ
どもども、ストーリーライダーズ加川です。
じめじめの梅雨になってきて、気分も若干滅入りそうですが、
そんな中でも頑張りましょう!(なにが?笑)
さて今日は趣向を変えて、ちょっと軽くレポ的なものを書いてみようかと。
先日、SRXの試遊台が置かれている、秋葉原のメッセサンオー本店さんに
見学にいってまいりました。
・・・・・・といっても、弊社の佐藤大と二人で行ったわけですが(笑)
ここの三階にガールズショップがあるとのことで、階段に向かうと早速ビックリ!
おお・・・階段の途中にSRXのポスターがいっぱい。。。
メンバーが一人一人大きく貼られていて、まるでイケメンに囲まれているよう・・・。
なんて思いながら、そしてそのままお店に入ってまたビックリ!
なんと、綺麗な店内!
・・・・・・いや、秋葉原で僕らが行くようなところって、某安売り○ンキホーテのように、
店のそこら中にパーツやらソフトやらがゴチャゴチャしている店しか
いかないもので。。。(苦笑)
しかも店内の綺麗さもさることながら、飲料水の提供があったり、
見やすい商品ディスプレイなど、ホントここだけ違う空気が流れているようでした。
そんな店内に感心しきりの中年二人が、平日のガールズショップできょろきょろ
している様は、やや不審だっただろうな、と思います
(メッセサンオーさん、すいません。。。)
そんなことにもめげず店内をみると・・・・・・
あちらにもこちらにも、SRXがいっぱいだー!
うれしー!(^^
いやあ・・・・・・なんかSRX愛されてるなあ、と思いました。
皆様のそんな期待に応えられるよう、発売直前、さらに気合いを入れねばと思う
中年二人の前には、噂のSRX試遊台が!
こ、これは・・・・・・折角来たんだから遊ぶべき・・・だろう!!
そして、佐藤のプレイの様を写真に収めねば!
と思ったのですが・・・・・・、さすがにちょっと恥ずかしさが。。。(笑)
そんなもじもじしている中年を尻目に、SRXを試遊を始める女子の方が来られて
ちょっと安心。遠くから、その楽しそうに遊んでいる様を眺めておりました(十分怪しい)
でもやっぱり、直接楽しんでくれている人を見れるのは嬉しいですね。
これからも発売日に向けて、また足を運ぶかもしれません。
もし店内でオドオドしている中年を見かけたら、やさしく見守ってくださいね(笑)
その後は、メッセサンオーさんの二階、カオス館に向かい、
「やべー、これ○トナム戦争とゾンビのゲームだって!」
「これ日本未発売のエイリ○ンみたいなゲームのヤツっすよ!」
と、海外ゲームに佐藤と舌鼓を打ちつつ、家路につきました。
というわけで、もの凄く普通のブログみたいになりました(笑)
次回はまた企画のことを書こうと思います。
あ、そうそう。
明日あたりにちょっとした驚き発表があるので、皆様、
ブログを要チェックしててくださいね。
それではまた~ノシ
いいから、早く答え言えよ
おはこんばんちは、Rejet青木でございます。
先日、予告どおり土曜日に秋葉原に行ってまいりました。
そしてア●メイトさんとメッセサ●オーさんで予約してまいりました。
もう打ち止めです、流石に。ホントに死んでしまいます。
俺の死は、3年と2ヶ月隠しておけ……パタリ。
本棚を組み立てて運んでる際にも腰が痛くて死ぬかと思いましたが。
体中痛いです。でもまだ組み立て地獄とダンボール開け地獄は続くわけです。
って、いつまで予約ネタと引越しネタを引っ張るつもりでしょうか?
あ、先日ですね、少女マンガ雑誌『花とゆめ』様に本タイトルをプレゼントとして取り扱って頂きました!
もし、お金が無くて買えない;;とお嘆きのお嬢さんがいらっしゃいましたら、手元の花とゆめをご確認くださいな。と思ったら、もう締め切りすぎてました。ごめんなさい。
どのくらい応募来たのだろうか…気になります。でももし全然応募が無かったら泣いてしまうかもしれん。
だから知らない方が良いと思う。
さて、いいかげん皆さんお待ちかね(多分)の本題に入りましょうね。
前回のお話覚えておりますでしょうか?
クイズ的なものを出したまま逃げ出したわけですけれど、皆さんは誰だと思いましたか?
コメント書いて下さった方々は、「ヨウスケ」とか「ユゥジ」とか「ディバイザー」とかが多かったですかね。
ここで、ヒロはともかくカズキとかは出てこないのが切ないです。
あ、いやそれ言ったらヒジリやタクトも出てきてないぞ。
特にタクトなんて
「高い作戦指揮能力を持つ【SRX】のリーダー的存在。」
とか言われてるのに、可哀想でなりません。
というか、タクトってあまり話に出てこない気がしますが気のせいでしょうか?
気のせいですね、なんたってリーダーですもん。話題に出ない訳がありません。
って! また話がそれた。
では、そろそろ正解に行きたいと思いまーす!
ダラララララララララ(ドラムロール)、ジャジャ~~~~~ン!!
答えはCMの後!!!
…すいません。
正解は………………「ユゥジ」でした~~~~!
超普通…
まあ、お兄ちゃんキャラなので、みんなを諌めるような台詞が多いので、厳しさと優しさの融合?的な?
かっこいいわけですよ。
同性にも好かれるかっこいいあんちゃんってことですよ。
「べ、別に私はあんたのことなんてなんとも思ってないんだから!
強がってるわけじゃないんだからね! 勘違いしないでよ!」
「おいおい、そんな淋しいこと言うなよ。
俺は結構嫌いじゃないぜ、……お前のこと」
「ちょっ! ユゥ……!」
「ん?」
「バ……バカッッ! もう知らない!!」
タッタッタッタッ
「お、おい! ……やれやれ、行っちまった。
まったく、ホント素直じゃねーな。あいつは」
…すいません。
誰だよ、お前って感じで。
折角なので、ユゥジさんにも出演して頂きました。
本当にすいません。汚してしまった気がしないでもない。
正解した方々に捧げる超SSでした。
またもや前々回頃のコメント返信しました。
いつもありがとうございます! 皆さんの応援でご飯3杯いけます。
ツリーにしたら負け
ご無沙汰してます。シナリオ工房月光の熊谷です。
一度潰れたはずの下北の唐揚げ屋さんが謎の復活をとげて気分がいいので、
久々にブログを書こうと思います(^p^)
さて、発売までもう二週間を切りましたね。
みなさんPS2を起動する準備はできましたでしょうか?
手のひらに十字傷は書きましたでしょうか?
紅傷ごっこはおすみでしょうか?
ちなみにウチには現在放送中の仮○ライダーW変身ベルトがあり、
夜な夜なひとりで「サイ○○ン! ジ○ーカー!」とかやってるんですが、
それを知った周囲の人たちからは“残念系ライター”の烙印を押されています(・A・)ナゼ?
まぁそれはともかく、最近ちょくちょくSSを書かせて頂いてます。
公式ページにある「君がいる夏、素直になれなくて」「やっぱり生がいいと思う」
そして「降り注ぐ、コトノハ」がそうですね。
みなさま、もう読んで頂けたでしょうか?
「降り注ぐ、コトノハ」を読んでカズキを見直した、好感度が上がった
という方がいましたら、それは間違いなくこの数ヶ月に渡る“フリ”のおかげでしょう。
普段はあんなですが、本当はいい奴なんです。マジで。
ゲーム本編でも、大事な場面ではあのSSのようなカズキを見られるので、お楽しみに。
あと「普段のカズキの言葉の意味がわかりません」という苦情は一切受け付けません。
俺に聞かないでください。カズキに聞いて。
彼の言葉はルー語でもありません。(ルー語は日本語を英語にしてる以外は普通なので)
唯一無二のカズキ語です。
彼はアーティストなので、意味よりも語感やメロディを大事にする傾向があるようです。
俺にわかっているのはそのくらいですかね……。
ゲーム本編や特典ドラマCDでも何度か使われているカズキのセリフとして
「ツリーのせいさ!」
というのがあります。
はい、これは日本語に訳すと「気のせいさ」となります(ツッコミ禁止です
そんなわけでみなさんも、カズキ語の意味に関しては「ツリーにしゃダメ!」
さて、そんなツリーにしちゃいけないカズキ語満開の新作SSが
本日発売のB’s Logさんに掲載されるようです。
カズキ&ヒジリという珍しい組み合わせがバカバカしい会話をしているところに
アキラが現れて……という内容になります。
アキラもたいへんだなぁ、と思うこと間違いなしのSS、ぜひチェックしてください。
SSは他にも何本か書き終えているものがあるので、順次公開されていくと思います。
だいたいキャラひとりにスポットを当てたものがメインになりますが、
そのうちIS6人全員が登場するSSを書くときがくるかもしれません。
そのときぜひやりたいネタが、彼らが巨大ロボットに思いを馳せるお話!
だって男の子だもの。巨大ロボットに憧れないわけがない。
6人それぞれが単独で楽器の形をしたマシンに乗り込み、
そのマシンが合体して巨大人型ロボットが完成するわけですよ。
その名もSRエッ……!
まぁ名前はどうでもいいとして、彼らは自分たちに巨大ロボットがあるとしたら、
各自どの部分に乗り込みたいかを話し合うわけです。
ヒジリ 「オレ頭もらい! やっぱ花形は譲れないっしょ!」
ヒロ 「ボク背中でいいや。なんか前って怖そうだもの」
ヨウスケ「なら俺は……フライパンだ」
タクト 「待て、ヨウスケ。フライパンは人体の必須部位ではない」
ヨウスケ「……チッ。なら手首だ。料理に一番大事だから」
タクト 「手首なら許可する」
ユゥジ 「いいのか、手首!!!? めちゃめちゃ可動域広そうだぞ!!?」
カズキ 「ミーはキーボードにオンザボード!」
ヨウスケ「カズキ、真面目に考えろ」
ユゥジ 「フライパン乗ろうとした奴がツッコんだ!!?」
みたいなことを、バカバカしくグダグダと。
まぁナイトフライオノート相手に巨大ロボは明らかに不要なので、
彼らの渾身のアイデアは甘粕くんあたりに却下されること間違いなしですが……。
と、こんな内容のSSはおもしろそうなので書いてみたいわけです。
伊東さんが却下しなければ書けるんだけどなぁ |ω・`)ジー
あっ、でもみなさんがこの続きを読みたいと言ってくれれば、
きっと実現するはず! 現段階ではマジで白紙だけど、きっとなんとかなるはず!
まぁそんな感じで、ひっそりとSS実現を祈ってます。
それでは、今日はこのへんで。
前回の日記にコメントくださったみなさん、めっさ遅れてすいません。
変身しておきましたので、今後ともよろしくお願いいたします。
———————————————————————————-
こんにちは。
RED制作アシスタント平井です。
公式webサイト「スペシャル」内「Short Story」にて
熊谷さんの書かれた「STORY05 ビッチビチ・ホリデイ」が公開となりました。
今回のお当番キャラは「ヒロ」です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
スカレサッカー
どうも お久しぶりです pakoです
色々わせわせしておりました申し訳なかったッス
布陣みつつ布陣以前にフェルは絶対手で取るだろとか
ていうか絶対足ボールにササル!とか
エピフォンうごかねぇだろ!とか
カズキは絶対パスしないと思うとか
でもディバイザーさんは羽根開けばゴールぐらい余裕で覆えそうなので
点は取られないでユゥジとタクトは上手くやってくれるだろうと言うことで
ナンダカンダで勝つんだろうなぁ
不思議布陣だ・・
SRXまわりの俺のお仕事はようやく少し一段落
まぁこれから発売もあるのですこしだけですがー!
どんどこ盛り上げていこうと思います
とりあえずフォーメーションアイデアとしては
ディバイザーが点取られないなら他みんなFWでいいんじゃないか
駄目なんじゃないか
コメントはコメント欄にー
公式web更新情報
こんばんは。
RED制作アシスタント平井です。
いつもブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
「スカーレッドライダーゼクス」公式webにつきまして、
最新の更新情報をお伝えさせていただきます。
■6/11更新
「スタッフ」ページ内「Interview」ページにて、
Interview♯08
ユゥジ役近藤隆様、ディバイザー役小山力也様の
インタビューが公開となっております。
店舗特典ドラマCD収録の際にお二人ご一緒にお話を
聴かせていただきました!
「メインスタンス」「サブスタンス」として、
相手に思うところや、
ゲーム収録の際の同時音声等について
お話いただいております。
また、動画でのコメントも掲載されておりますので、
是非ご覧いただけますと幸いです。
■6/17更新
「スペシャル」ページ内「ShortStory」にて
STORY 04
「降り注ぐ、コトノハ」
を公開いたしました。
今回のお当番キャラは、
愛すべきムードクラッシャー「カズキ」です。
いつもとはちょっと違った横顔を見せるカズキを
ご堪能くださいませ。
もしも、SRXメンバーがW杯日本代表だったら
ご無沙汰しております。
久しぶりの登場、ストーリーライダーズ武田です。
いやぁー、勝ちましたねーっ日本!!
2日経ってもまったく興奮冷めやらない僕です。
だって、初戦で勝つのは日韓戦から8年ぶりですよ!
本当に奇跡の一勝。
なんでも瞬間最高視聴率、49,1%だったそうで、
さすが世界の祭典ワールドカップの注目度は高いですよね。
今週土曜はオランダ戦!!
ですが、オランダは強すぎるのであんまり期待しないとして、
しかし、その後のデンマークに勝てば悲願のグループリーグ通過!
その次は、イタリアと対戦、勝てばスペイン、
そしてさらに勝っちゃったらまさかのベスト4・・・。
おっと、妄想が膨らみすぎました・・・。
いや、でもこのテンションならとことん妄想したいくらいです。
というわけで、今日は妄想癖を最大限に膨らませて、
「もしも、SRXメンバーがW杯日本代表だったら」
という大妄想を展開しちゃいます!!
もちろん、監督はアキラ、ではなく、貴女ですよっ!!
というわけで、まずはフォーメーションから行きましょう。
ここはやっぱり験を担いで、カメルーン戦に勝った時の
岡田ジャパンの布陣を下敷きにするのがいいでしょう。
ちなみに、その時のフォーメーションは、
「4-5-1」
でした。俗に言う「1トップ」というやつですね。
あんまりサッカーがわからないという人のために説明しますと、
これはDF(ディフェンダー)→MF(ミッドフィルダー)→FW(フォワード)の
順番で、それぞれのポジションの人数を表したものです。
つまり、DF 4人、MF 5人、FW 1人という意味です。
図にすると、
<相手ゴール>
↑↑↑
FW 本田
MF 大久保 MF 松井
MF 遠藤 MF 長谷部
MF 阿部
DF 長友 DF 駒野
DF 闘莉王 DF 中澤
<GK 川島>
となるわけです。
・FW(フォワード)は、1番トップの攻撃ポジション、点を取るストライカーですね。
・MF(ミッドフィルダー)は、攻守ともにできるオールラウンドポジション。
・DF(ディフェンダー)は、守備専門、相手の攻撃からゴールを守るポジション。
そして、GK(ゴールキーパー)を含めたトータル11人で戦います。
ではでは、ここにSRXメンバーを当てはめて行きましょう!
SRXメンバーはもう皆さんご存じ、メイン&サブスタンスで12人います。
プラス、甘粕、石寺、近江、但馬、駿河など控え選手も充実!!
ということで、まずはFW(フォワード)から決めます。
ここはなんと言っても点取り屋のストライカー、決定力が要求される重要ポジション。
ですが、あえて僕はここに、タクトを配置しちゃいます。
タクトは線が細く、フィジカルが弱そう。一見ストライカー向きではないのでは?
と思われがちです。
しかし、実は小柄な選手ほど相手の隙をつく抜け出しがうまかったりします。
そして、何よりもタクトには音楽にかける情熱&リードギターという責任感があります。
フォワードで1番大事なのは、技術もさることながら、何よりもメンタル。
1998年のフランスワールドカップでは、フォワード中山が骨折しながらも
気持ちだけでゴールを押し込んだことがありました。
というわけで、なんだかんだ図太いメンタルを持っていそうなタクトが、
フォワードに決定です!!
そして、MF(ミッドフィルダー)。これは攻撃型と守備型のふたつに分けられます。
前線にいるのが攻撃型で、後方にいるのが守備型です。
では、まず攻撃型の前線ですが、
右にヨウスケを配置、左にはフェルナンデスを置きたいと思います。
ヨウスケを置く理由は簡単。フォワードのタクトとの連携を考えてのことです。
タクトの動きや飛び出しを予測できるのは、幼なじみのヨウスケしかいません。
しかも、ヨウスケはバンド内で、タクトをバックアップするリズムギター。
とことんフォワードをバックアップするという意味でも、
タクトが相手ゴールに飛び出した瞬間、ヨウスケが裏をつくキラーパス!!
そのままタクトが強烈なシュート!!
というイメージが湧きますよね!(本当か?)。
ということで、ヨウスケは右のミッドフィルダーに決定。
そして、左のフェルナンデス。
これは、右のヨウスケとの連携を考えてのこと。
ヨウスケとフェルは、メインとサブの最強コンビ!!
さらにフェルの性格から、もし中盤でボールを奪ったら、
一気にゴールめがけて突進してくれるでしょう。
さらに、フィジカルが異常に強い。ちょっとやそっとじゃ倒れません。
もし、フィジカルの弱いタクトがボールを奪われても、
「オラオラオラーーっ」と強烈なタックルで即座にボールを奪取、
そのままゴールへダッシュしてくれます。
もっとも強引すぎて一発レッド退場というパターンもありえますが、
とりあえずスタメンなのでそこは強気で行きましょう。
そして、今度は後方、守備型のミッドフィルダーです。
ここには、左から、ヒジリ、ユゥジ、リッケンバッカーを置きたいと思います。
ヒジリは、実はなんだかんだでSRXを影で支える男です。
しかも、攻守共にバランスを兼ね備えたオールラウンダー(な感じがしませんか?見た目)。
しかし、彼に唯一の欠点があるとすれば、「気ままな性格」というところでしょうか。
ボールを取られても、「ま、いっか」でやり過ごす可能性があります。
そんないい加減なボール扱いではすぐに点を取られてしまいます。
そこでヒジリを叱咤する役目が必要!!
ということで、頼れる兄貴、ユゥジの登場です。
ユゥジはちょうど真ん中の位置、この位置は「司令塔」を意味します。
つまり、ユゥジがキャプテンマーク。
司令塔は、他の選手たちをメンタル面でサポート、ゲームメイキング、
精度の高いパスを上げてチャンスを作り出します。
もう、ここはユゥジで文句なし。他に適任は見当たりません!!
そして、右ポジションのリッケンバッカーですが、これはスピード重視です。
リッケンはおそらくメンバー内で1番足が速いはずです。
これは統計を取ったわけではありません。僕が勝手に「野生児なんだから速いはずだ!!」
と信じこんでいるだけです。
その速さを生かし、後方からサイドを一気に駆け上がります。
そして、ゴール前で待つタクト、ヨウスケ、フェルにセンタリング、
そのままボールを受けた誰かがヘッドでゴールを奪う!!
という最強のイメージが描けますね。(夢見過ぎか・・・)
そして、最後はDF(ディフェンダー)。正直、ここは本当に悩みどころでした。
しかし、むりやり采配しますと、
左から、エピフォン、カズキ、レスポール、ヒロではないかと・・・。
正直、エピフォンのポテンシャルは測りしれません。
彼がどんなプレイをするのか全く想像できないので、もしもの期待にかけて、
左端のディフェンダーに起用します。
そして、カズキ。これはもう説明はいらないでしょう。
言わずとしれたSRXナンバーワンのファンタジスタです。
彼がサッカーのルールをどの程度把握しているかは謎ですが、
下手すると、自陣ゴールに強烈なシュートをお見舞いする危険性も
あります(オウンゴール、トゥーリオ!)。
しかし、うまく機能すれば、ディフェンダーのくせに相手ゴールまで突っ走り、
オーバーヘッドをキメるくらいのポテンシャルを持つ男です。
ギャンブルですが、そのポテンシャルに期待!!
そして、ヒロ。ぶっちゃけ彼は心身ともにサッカー向きではありません。
スタメンから外そうとも考えましたが、いじけてしまうので仕方なく入れました(笑)。
しかし、実は、ヒロとカズキはいがみ合いながらも1番仲が良いという噂もあります。
もしこの2人がコンビネーションで並べば、とてつもないプレイを見せてくれる?
ということで、ヒロはカズキの隣に配置、奇跡を待ちます。
そして最後は右端のレスポールですが、
彼に期待するのは、いたずら好きで相手の裏をかくのが大好きという部分です。
これは攻撃の時も重要ですが、相手に裏をかかれたらおしまいというディフェンスでは、
先読みが重要なポイントです。裏をかかれる前に相手の裏を読めるか!!
ということで、レスポールには、普段のいたずら心を存分に発揮して、
先読みで自陣ゴールを守ってもらいたいと思います。
そして最後、GK(ゴールキーパー)はもうおわかりですね。
残るメンバーとなれば、オレオレ様のディバイザーです。
実はゴールキーパーって、怖い顔が有利なんですよ。
日本代表の川島も怖い顔ですよね。昔、ドイツのオリバーカーンなんて獅子舞のような
顔の選手もいました。
実はゴールを守る時に大事なのは、技術力よりも気迫です。
相手を顔だけでビビらせて、どれだけミスさせることができるか。
気迫&オーラ、これがゴールキーパーの要です。
となれば、紅世界の王ディバイザーならその要素は充分にある!!
ということで、ついに決定しました、SRX日本代表!!
フォーメーション図にすると、以下の感じです。
<相手ゴール>
↑↑↑
FW タクト
MF フェル MF ヨウスケ
MF ヒジリ MF リッケン
MF ユゥジ
DF エピフォン DF レスポール
DF カズキ DF ヒロ
<GK ディバイザー>
どうでしょう?
ディフェンス陣がちょっと心配ですが、
なんだか最強の布陣に見えてきませんか?
これならオランダ戦に勝てるかも・・・
なんて、そんな希望も持てますよね。
ちなみに、スタメンから外れたデュセンバーグですが、
彼女(?)はコーチです。
監督である貴女をしっかりとサポート、アドバイスしてくれますよ。
というわけで、長々と勝手にSRX日本代表の布陣を考えてみましたが、
もし、こんなサッカーゲームが出たら僕は絶対に買いますよ!
(伊東さん、4年後の2014年ワールドカップを見据えて、
SRXサッカーゲームなんて企画どうでしょう?)
と、まあ、こんな感じで妄想話を進めてきたわけですが(すいません、長くて・・・)
皆さまのなかに、
「そんなゆるいフォーメーションじゃオランダに勝てないぜ!」とか、
「デンマークなんて目じゃないぜ、ガンガン行こうぜ!」
みたいな新たなSRXフォーメーションアイディアがあれば、
ぜひぜひコメント欄に書いていただければ幸いです!!
というわけで、6月はワールドカップで眠れない・・・。
そして、7月は、ついにSRX発売!! もっと眠れない!!
今年の夏は、最高に熱い夏になりそうですね!!
ではでは。
(遅くなりましたが、前回のコメントはコメント欄に返信させていただきましたので、
見ていただければと思います!!)