2010年5月16日

展開模様 など

category:制作

みなさんこんにちわ。RED伊東です。

前回のブログでも書きましたが先週 「メッセサンオー」 さんに試遊台を

設置させて頂きました!試遊台はメッセサンオーさん3Fガールズ館のレジ隣にあります。

messe1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式HPや雑誌など文字だけの情報ではわからないゲームのテイストやシステムなど

実際触ってわかって頂ければと思います!日常のシーンでの沖縄風BGMとか

S人格寄り時の二重音声とか…あとシステム面でのテンポの良さも是非見て頂きたいです。messe3

  

 

 

 

 

 

 

 

1Fから2Fにあがる階段周りはSRXいっぱいです!すでにたくさん貼って下さってたのですが

さらにその場で横型のポスターを4枚ほどペタペタと貼らせて頂きました~(゜д゜;)

 

 

そして今週はいよいよ大阪 「ソフマップなんば店ザウルス1」 さんに試遊台を

設置しにお伺いします!週中ぐらいに行きますので週末あたりから試遊が可能に

なるかと思います。大阪の皆さま是非遊んでみて下さい!

 

a2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑写真は前回大阪出張の際にお邪魔しました 「エーツー 日本橋店」 さんです。

SRXの展開写真を送って下さったのですが、素材をふんだんに使ったポップもさることながら

上半身裸のカズキに 「ティーチャーの期待を一心に受けて予約受付中だよ

言わせるあたり店舗さまのセンスを感じました。

 

今週また大阪の方で店舗さま周りをする予定ですが、今回は3日ぐらいかけて

神戸・大阪・和歌山・名古屋と行きたいと思っています。隙あらば試遊台を設置したいです。

 

その他のご連絡ー

以前平井がブログでご報告しましたが「がる★パラ」さんで特別記事が掲載されました!

アニメイト様の特典でつきます 「ヒジリ&エピフォン」 のドラマCD収録の時に

撮らせて頂きましたKENNさんと藤原さんの動画インタビューも追って公開予定です!

 

そしてそのKENNさんですが、昨日6月発売のキャラソンの収録がありました。

こちらHMVオンラインにてインタビューや動画コメントが掲載される予定ですので

詳細がわかりましたらまたご連絡させて頂きます。

 

そして今週はメディアランド様の特典でつきます 「ユゥジ&ディバイザー」 の収録があります。

近藤さんと小山さんのお2人で収録されるとのことですので、こちらに関してはまた

平井の方からレポートがあったりなかったり・・・きっとあると思います。

 

最後にいつもコメントどうも有難うございますm(_ _)m

コメント欄に返信させて頂きましたのでよろしければご覧下さい。


2010年5月15日

試遊台

category:pako

変換候補にでない試遊台 ”しゆうだい”であってるのかな
気にはなりつつ 遠いです 千葉にも是非一台(お前が言う
トラック1までだと基本甘粕さん祭りだなぁ
俺は乙女ゲーとかをやるときにこのキャラ攻略するぞー!
と決めてかかる方ではないのですが 皆さんはどでしょう
やりながらこの子よさげ!と思いつつ途中でこのキャラ可愛いと思ったら
そっちにも行ってしまい 大概が友人と登下校でなんもなかったね!ED
がほとんどなんですが 1度目 いやでもそれも結構楽しいんですよ!
説明書とか読まないしなぁ キャラに始めて会う気分でやれます
説明書とか雑誌とかしっかり読む人はまた違うんだろうなぁ
ちなみにSRXでもそのプレイングしたらもれなくバッドエンド(’ー’)b当然デスヨネ!
愛重要だよ愛・・ でも愛するためにはまず相手を知らなければ
しかしサブスタンスもいるSRXでは場合によっては全力で突き放す(?
のも必要です 迷っていては駄目なのだ
しかしたまに特に好きでもないからずっと冷たい選択肢選んでるのに
妙になついてくるキャラがいるゲームとかありますよね
うるせー!ちゃん付けで呼ぶなー!あだ名つけんな!
イライラしますがアレはアレで楽しいモノです
そんな楽しみ方は遊ぶ人次第!SRXよろしくおねがいします(まとまりました 流石ですね
近くの団地に駄菓子屋があったので
久しぶりにきなこ棒を買ったら5連続ぐらいで当たって
もう良いです気分なpakoでした

わすれていた 返信はコメント欄に


2010年5月14日

Lord to BAD END

2回目の登場で失礼します。
ストーリーライダーズ武田です。
 
本日は大さんの更新予定でしたが、
今朝事務所に来ると、大さんのデスクに、
「青鬼を探してきます by赤鬼」
という置き手紙があって、たぶんどこかに旅出ったっぽいので、
僕が代わりにブログ更新を担当させていただきます!
 
で、何を書こうかなぁと思っていたのですが、
一昨日から本ブログ上ではSRX試遊の話題が熱いので、
僕もそれについて書かせていただこうと思います。
 
「発売前に試遊できちゃうなんて、なんて大胆な企画っ!」
と思いつつも、昨日の細谷さんも書いていましたが、
SRXでは、『章』のことを『Track』 と呼び、ゲーム全体がCDアルバムの体裁。
さらに、それら『Track』はアニメでいうところの話数ともリンクしていて、
ちょうど1クールのアニメ的な意味合いも持っています。
 
ようするに、試遊で『Track0,1』ができるということは、
アニメの1話2話を見るのと同じ!
まさにSRXの 入り口を体験できる!
 
今までずっと興味を持ってくれた方も、これから興味を持たれる方にも、
素晴らしい体験(さすが敏腕P伊東さん、仕掛ける企画が違うぜ!)なので、
みなさん店頭へどんどん足を運んで、お試しプレイを楽しんでいただければと

思います。
 
そして、以前大さんもブログで書いていましたが、
先日僕らも試遊させていただきました!
 
実はその時、ちょっと面白いエピソードがあったので、
今日はそのことについて書いてみたいと思います。
 
僕らが試遊したのは、ちょうどSRXの打ち合わせ終わりで
REDの平井さんから「ちょっと遊んで行きます?」と誘われ、
わらわらみんなで試遊する流れになりました。
 
その時のメンツは、
大さん、永川さん、pakoさん、加川さん、僕と男ばかりの5人。
初めてのSRX体験にドキドキしながら、代表の大さんがプレイング!
ゲームの流れでキャラが登場するごとに歓声があがり、
自分たちでアイディアを出し合ったドラマの展開が起こるたびに、
「うぉー」という歓喜の悲鳴が室内にとどろきました。
 
大さんはことあるごとに、「甘粕イケメン、惚れるわぁ」とうわごとのように
つぶやいては、好々爺のような笑顔を浮かべてプレイしていました。
 
しかし、TRACKが2つぐらい終わるころ、
ちょっとみんなの空気が変わってきました。
 
それは、「真面目にプレイするのってどうなん?」的な空気です。
別にゲームに飽きたからではありませんよ!
ゲームはとても面白い!(自画自賛 笑)
 
そうではなく、何と言いますか・・・
おそらく男子特有の「いたずら心」というものなのでしょうか。
男子が5人も集まると、自然と「バカバカしいことをあえてやりたい感」みたいな
変な空気が生まれるもので、どうせみんなでわいわい楽しくやるなら、
まともなルートは辿らず「面白いことやっちゃおうぜ」的な雰囲気に

なり始めたのです。
 
そんななか、2章連続でプレイした大さんはプレイヤーをバトンタッチ、
次のプレイヤーに永川さんが選ばれました。
 
もちろん、永川さんにもこの空気はビンビン伝わっていて、
さらに、pakoさんがことあるごとに、
「まさか永川さん、真面目にプレイするわけないですよね?」
と横やりを入れてきます。
 
そんなこんなで、永川さんの傍若無人な暴走プレイがスタートしてしまったのです!
 
大さんがせっかく貯蓄したヨウスケのラブゲージも無視し、
途中からヒロに恋心を寄せるコメントをあえて選んだり、
そうかと思えばタクトを翻弄し、さらにユゥジに気があるように見せかけて、
とんでもないS命令を出したり、まさに情緒不安定な選択を繰り返したのです。
 
僕ら男子はそんな愛のないプレイングに、まさに放課後の部室よろしく、

大喜びでした。
(なぜか永川さんはカズキを一度も選択しなかった・・・。これも爆笑の要因)
 
そして、ついに永川さんが選択したトラックが戦闘を終え、
エンディングを迎えました。
僕らは笑い疲れてお腹を抱えながらも、
「へぇ~、こんなカオスな選択してもクリアできるんだ」
と感心しました。
 
と、次の瞬間でした。
 
画面上に異変が起きたのです!
 
見たこともないような映像(僕ら脚本家陣も見覚えのないようなエピソード)が

流れはじめ、画面が強制終了のごとく真っ黒に暗転・・・。
 
それを見ながら、僕ら男子はみな口を開けたままポカンでし た。
 
しばらく、誰も口をきけませんでした。
 
そう、それが僕らの初体験、「BAD END」だったのです。
 
僕はあれ以来、あの映像がちょっとしたトラウマになりました。
そして、思い知りました。
 
やっぱり大切なのは、「愛」なんだと。
 
このゲーム、愛がなければクリアできないんだと・・・。
 
愛のない選択をすると本当にBADなんだと・・・。
 
というわけで、皆さんもこれから試遊ふくめ、お買い上げいただいた暁には
じっくりとプレイされるかと思います。
しかし、部室的男子のノリでプレイされることだけはお勧めしません。
やっぱり「愛こそ全て」「愛が青き地球を救う」です!
 
というわけで、「BAD END」の体験談と変なゲーム感想話になってしまいましたが、
「メッセサンオー」さん、「ソフマップなんば店ザウルス1」さんで

SRX 試遊企画が絶賛開催中です。
ぜひぜひ、足を運んでSRXの世界を覗き見てみてください!
 
ではでは。


2010年5月13日

序盤の見所ご紹介~店舗で遊ぶ前に~

二度目の登場で失礼いたします。Rejetの細谷と申します。

青木ともども、皆様コメントありがとうございました。皆様おやさしくて、マニアックなネタにも反応してくれるので、小心者2名、喜んでおります。
そういえば、コメント返信の仕方がわからずオロオロしてましたが、先日判明しました。
これでレスできます。少々お待ちください……!

そんな前置きはともあれ、「メッセサンオー」様、「ソフマップなんば店ザウルス1」様でSRXが遊べるということで。
伊東さんから名指しで命令がきましたので、さっそく序盤の見所をお伝えしたいと思います!

ちなみにSRXでは、『章』のことを『Track』と呼んでいます。
ゲーム全部がCDアルバムで、1話が1曲というイメージ。
「エンディングまでたどり着いたときには、あなだたけのアルバムができている」
というコンセプトです。

●追記● ———————————-

臨時のニュースです。さっそく本日からメッセさんにて、試遊できるそうです!

そして、メッセさんで予約するとドラマCDとボイス入りデスクトップアクセサリーが、

更に店頭で予約してくれた方にはブロマイドが付くとのこと。

ぜひ、試遊の帰りに予約していただけますと幸いです。

メッセサンオー様の店舗内

メッセサンオー様の店舗内

———————————-

では、Track.00からご紹介していきます。

.

【Track.00】

プロローグ。いきなり、シリアスなシーンから始まります。
ここは、これから何があるのか、妄想を膨らませつつ見ていただければと思います。

内容が「???」でも、雰囲気を楽しんでください。ここで立ち止まったらダメです。
そして、ゲーム最初のイベグラが……アレですからね。「え? この人って……え、そうだよね??」と思っても、そっと心にしまいつつゲームを進めてください。
その謎はきっとクリアする頃に、わかるはずですから。

そんな緊迫したシーンのあと、いきなりのんびりとした日常から、物語は始まります。
ここからゲームの舞台となるリュウキュウ、そして琉球LAGの説明です。
案内役は、イケメン補佐官の甘粕ソーイチロウさん。
どんな説明も、甘粕氏に解説されると、なにかうれしいという罠です。
沖縄らしい青い空と青い海もキレイですし、和む沖縄BGMですので、甘粕ボイスを聞きつつ、まったりと癒されるのも一興です。

また、さっそくサブスタンスのみんなと会うことができます。
彼らはしょっぱなからハイテンション。
ちょっと個性的ですけど、それぞれが主人公を大歓迎してくれるので、「よろしくね」と笑うのも「静かにしなさい」と脅すのも、貴女の選択肢次第です。
……ほんと、あるんですよ。この選択肢……。

Trackの最後には、ニュース番組や次回予告も入るので、最後までお楽しみくださいませ!

リュウキュウの海

.

【Track.01】
いよいよ、貴女が担当となるライダーたちに会うことになります。
それぞれ、行く場所によって誰に会えるかが変わってきますので……ここは、
選択肢の前で「クイックセーブ」しておくと、便利です。(小技)

移動できるタイミングは2回ありますので、後半のほうを少しだけピックアップしますと……。

■お料理大好きなヨウスケは、ほめてあげたときの、ぶっきらぼうな照れ顔が必見です。

■冷たい態度のタクトは、生真面目すぎる性格ゆえ、たまにおかしいです。部室に行くとそんな彼が見られます。

■お兄ちゃんなユゥジには頼っちゃいましょう。海に行くと、手取り足取りやさしくしてくれます。

■神経質になっているヒロは……キツイ態度全開ですが、ふとした可愛らしさをお見逃しなく!

■カズキは部室に行くと、作詞の瞬間に立ち会えます。この人は会話すべてがオススメポイントですね……違った意味で。

■ヒジリは……まだ会えないんです。ヒジリファンの皆様、すみません。ただ、彼がやってくるシナリオから急展開が始まるので、楽しみにしていてください。

.

そうそう、選択肢が膨大なこのゲーム。
会話も貴女の受け答え次第で、内容が変わったりすることもあります。
「あれ? 話が短いなぁ」と思ったら、別の選択肢にチャレンジです!

琉球LAG内の教室

.

そして戦闘パートであるコマンダーモード。
最初なので、チュートリアルの意味も含めて色々と説明が入ります。
初めての指揮官殿でもご安心ください。

流れとしては、出撃しているライダーから1名を選んで命令を出して、進行していきます。
いきなりゲームオーバー!とかはないので、思ったとおりの人を選んでみてください。
せっかく体験版なので、思い切ってS命令……『死』の選択肢を選ぶのも
いいかもしれません。

特に、カッコいいライダー変身シーンが挿入されてからは、
彼らの反応にも変化が出てきます。
『愛』命令で現れる彼か、『死』命令で現れる彼か。
どちらの彼がお好みか、ここで見極めるのもアリです。

.

そうして無事に最初の戦いが終わるのですが……。
不信感を抱くタクトは?
心を開こうとしないヒロは?
ヒジリがやってくるのはいつ?
やがて襲い来る巨大な敵と、まさかの事件。
などなど、次々にストーリーは進行していきます。

.

また、Track.02あたりから、どんどんキャラぶっとび開始です。
天然ボケのヨウスケをツッコむタクトが、逆にボケすぎててユゥジに突っ込まれ、
カズキが調子に乗って、ヒロが全体をばっさり斬る、という展開も多々増えていきます。
主人公との甘いシーンもありますので、期待していてください。
ユゥジあたりは、大人な責め方で困らせてくるので、要注意です。
ヒジリも軽い感じで誘ってきますので、要注意です。
一番危険なのは、どんなときもカズキのままなカズキかもしれません。

以降の話を妄想しつつ、ぜひ、発売前に店頭にて遊んでみてください!
それでは長々と失礼しました。ありがとうございました。


2010年5月12日

1章まるまる遊べちゃう

category:制作

みなさんこんにちは。RED伊東です。

今週あたまに会社が移転しました。私がRED入って4つ目のオフィスです。

8年で3回の引越し。この忙しい時期に・・・(‐_‐♯)そういえば前回の引越も

某RPGの開発末期で発狂しそうでした。

さっそくみんなは会社の周りのお店を開拓したりしてますが、私はお昼を

一緒に行くような人がいないのでとりあえずコンビニの場所だけ覚えました。

 

そんなことはさておき今日も色々お知らせです。

発売まであと1ヶ月半ぐらいの「スカーレッドライダーゼクス」ですが

すでにご予約下さった方々もいらっしゃるようで有難うございますm(_ _)m

 

でもまだまだどんなゲームかわからないといったご意見もあるかと・・・

そんな皆さまに少しでもゲームの雰囲気などをわかって頂きたいということで

なんと発売前に 「SRX」 が遊べる試遊台を店舗様に設置して頂くことに

なりました!しかもプロローグから1章終わりまでまるまる遊べます!

 

設置して頂くお店は・・・!実はこれから開拓していきたいのですが(^_^;)

取り急ぎ東京では「メッセサンオー」様で!明日セガさんと設置しに行くので

明後日ぐらいから遊んで頂けるようになるかと思います。

大阪でも 「ソフマップなんば店ザウルス1」 様にて設置して頂く予定です!

こちらは来週になるかと思いますのでまた決まり次第ご報告します~

 

他にも置いてもらえそうなお店さんをこれから探しまわりたいと思いますが

もし置いてやってもいいと言って下さる店舗様がいらっしゃったら

是非ご連絡頂ければと思います!

 

皆さまに遊んで頂く1章はまだ序盤なので、チュートリアルだったり

以前大さんも書かれてましたが甘粕が色々説明してくれたり

ISやサブスタンス達との出会い、そして主人公率いるISの初陣があります!

ちょっとタクトとヒロが冷たいですが皆さんめげないで下さい。

 

詳細や見所に関しては明日Rejetの細谷さんが解説してくれる予定です(゜▽゜)

試遊台の方は発売日まで常設予定ですので、お店の近くにお立ち寄りの際は

是非遊んでみて下さい!

 

最後にいつもコメントどうも有難うございます!

コメント欄に返信させて頂きましたのでよろしければご覧下さい(^^)

平井の方も本日これからコメントの方に返信させて頂きます~

 

あと追加でご報告です!

公式HPですが「ゲームシステム&グラフィック」を公開しました!

ゲームシステムの紹介やイベントスチルの一部を紹介しております。

モバイルの皆さまいつもながら申し訳ありませんが少々お待ちくださいm(_ _)m


2010年5月11日

トレカの

category:pako

沢山かって応募したらもらえる ピックのサンプルもろたんですが
始めてピックって見たんだけど思ったより小さいのだなぁ
それともサイズもまちまちだったりするのかな?
爪の代わりなんだからあんなもんなのかしら
とりあえず可愛かです(キュウリに向かって投げながら
あと先日ようやくキャラソン3枚のイラスト3枚目終わりました
一応ポスターの方は3枚繋がるらしいよ
お疲れ様です 俺(俺

最近暑いと思ったら本日は雨で涼しめです 風邪ひきそ・・
でもこのままのペースでいくと発売日にはどんだけ暑いんでしょうか
まるで沖縄みたい☆ミ 引きこもるしか・・
一回りして涼しくないかな・・ いやしかしビールの消費量は気温が一度上がると1%上がるという
つまり温度が高い方がSRXもうれるんじゃなかろうか・・・きっとそうに違いない
店舗の方できんきんに冷やして出してもらおう そうしよう
夏らしくクーラーボックスに水と氷溜めて漬けておくんだ 名案だ
祭りだ 祭りで売ればいい

コメント偏信はコメント欄に


2010年5月10日

こんにちは、こんばんは。

こんにちは、こんばんは。
二回目の登場、ストーリーライダーズの加川です。

本日、本当は永川の更新だったのですが、SRXテキストまわりでちょっと仕事が
ポペラ大変な状態ですので、代わって僕のほうが担当させていただきますね。
しばしの間のお付き合い、よろしくおねがいいたします~。

さてさて、なにを書こうかと色々考えていたのですが、ここ最近、みなさんから
いただくご意見や、このブログでのコメントをみさせていただきまして、
例えば前回僕が書いた「特撮大好き!!」ネタだったり、昨日Rejet青木さんが書いた
ブログのように、SRXの要素でもある「特撮ヒーロー」をテーマにしたところ、
「特撮大好きです」というコメントとともに、「恋愛要素はちゃんとあるんですか?」
といったコメントもいただくようになりました。

もちろんです!!
ちゃんと恋愛要素も入ってますよ!

だって「乙女ゲーム」だもの!(笑)

このSRXが「特撮ヒーロー」をテーマとしているのは、
実はある確信があったからなんです。

というわけで、今日は企画として参加している僕なりに、なぜこのようなテーマを
選んだのか、ということを(あまり固くならず 笑)書いてみたいと思います。

もともと僕らストーリーライダーズのメンバーは、小さいころから「特撮ヒーロー」番組
が好きで、最近の「仮面ライダー」シリーズや「戦隊ヒーロー」シリーズも、
もちろん見ているのですが、そんな僕らにとって、
不思議なことがここ数年起きているんですね。

それは「女性ファン」が増えた、ことなんです。

僕としては、「変身!」「必殺!」「とうっ!」みたいなものって、
あまり女性の方は好きじゃないんだろうな、と勝手思っていたんですよ
(もちろん好きなかたもいるとは思いますが)

ましてや女性と話すときに、
「仮面ライ○ーアマゾンってさ。最初は日本語喋れなかったんだぜ、知ってた?」

とか、

「ギャ○ンは「蒸着」、シャ○バンは「赤射」、シャ○ダーは「焼結」だぜ、覚えておいて」

なーんて話は、ぜっっっっっっっったいにできなかったわけです!(モテないから 笑)。

でも最近は女性のほうから「電○の○モタロスかわいい!」とか「○ンケンジャーしび
れる!」なんてことを言う人が多くなってきたんですよね(すばらしい!)

でも、なんでだろう?

イケメンの主役がいるから?
人気歌手がオープニングを歌っているから?

もちろんそういう部分はあるみたいですが、それよりもなによりも、女性のかたが一番
反応してたのが「特撮ヒーロー」の「ストーリー」だったことが分かったんです。

「特撮ヒーロー」といえば「友情」!!

「仲間との友情」
「ライバルとの友情」
「敵との友情」

などなど。

「友情」にも色々かたちがあると思いますが、「戦い」のなかで生まれる「友情」
というのは、やはり「特撮ヒーロー」の醍醐味だと思うのです。

傷つき、助け合い、ときにぶつかり、涙し。
しかし最後には手に手をとりあい、敵に立ち向かっていく。

そんな「ストーリー」に女性が反応してくれているなら、

彼らをそばで見ていたい
彼ら仲間の一員に入りたい

彼らと恋がしたい!!!

そう思ってくれる女性がいてもおかしくないんじゃないか?
そういう思いのもと、僕らはSRXを「特撮ヒーロー」をテーマに選んだんです。

「友情」と「恋愛」

近くて遠いようなこの2つを「特撮ヒーロー」をテーマに「ストーリー」を作っていけば、
きっと今まで見たこともない乙女ゲームが作れるはずだ!

その僕らの確信こそ

「その命令は 愛か、死か」

この言葉に込められています。

だから、みなさんご安心を。
SRXは「特撮ヒーロー」ものではありますが、紛れもない

「乙女ゲーム」です!!

ヨウスケは、メッチャ強いのに料理作ったりしてます!

タクトは、超クールなリーダーなのに猫好きの猫アレルギーです!

ヒロは、皮肉屋なのに甘えん坊です!

ユゥジは、頼りになる兄貴なのに休みは釣りしてます!

カズキは、・・・・・・まあ、変人です!(笑)

ヒジリは、ナンパ野郎なのに仲間は大切にするニクいヤツです。

彼らは「戦う」だけの「特撮ヒーロー」ではありません。

あなたの「仲間」であり、そして「恋人」なのです。

それではみなさん、

特警純情派 科学オキナワラブストーリー戦隊 スカーレッドライダーゼクス」

是非お楽しみに!!

それではまた~。


2010年5月10日

TVっ子ってなんなんだろう…

いつもお世話になっております。
Rejetの青木でございます。
すいません、アップが遅くなりました。
正式にはもう10日ですが、私はTVっ子なので
まだ9日なんです。お願いします。すいません。

では、気をとりなおして。どうも、また青木です。
岩崎熊化事件に関しては、皆さんノリが良くて安心しました。
ただ、それほど広げる話も無いので今回はほっておきます。

で、さて今回は何を書きましょう…。

やはり企画開発担当なので、それっぽいことを。

前回、資料作りとかは孤独な作業と言いましたが、
何か印象に残っている資料作りに関して…。

SRXはご存知のとおり、変身ヒーロー的なお話なわけですが、
…え、知ってますよね?
知ってるていで話してますけどいいですか?
いいですね? 話します。

ストーリーの打ち合わせをしていた時に、
特撮ヒーローのキメ台詞的なモノを入れていったほうが
いいんじゃないか~みたいな話が出たんですよね。

で、まぁ岩崎が「じゃあ青木に資料作らせますよ」みたいな。
で、私も気軽に「はい」とかOKしちゃって。

あの時はどのくらい集めたかな?
今、資料が見当たらないので分からないですが、
最終的に精査して提出資料にする前はとりあえず
300ワードぐらい出して、その中から「これは違うだろ」とかを
削除していって最終的に資料としてまとめたわけです。
あの時はグ○グル先生ありがとう。(いえ、いつもありがとう)

もちろん、かなり孤独な作業です。
そして、はたから見たらかなりアホらしい作業です。

何がアホらしいかって?
そりゃアレデスヨ。
そのキメ台詞系をとりあえず書き出す。
精査する為に読む。
その時のシーンを思い出して涙ぐむ。

あー、孤独な作業でよかった。

ええそうですよ。ちょっとした特オタですよ。
いいえ、そんな立派なものじゃないですね。
ちょっと人より特撮が好きなだけです。

だからあれです。
大さんとお会いしたとき、表向きは周りに合わせて
アニメの方で会話してましたが、心の中では
「やっべ、ライオン○Gの人だ」って思ってました。
OPはip○dに入ってました。

そんなことはどうでもいいですね。
まあ、そんなわけで完成した資料、役に立ったんでしょうか?
資料って言うのはそんなものです。実際に使われるかは
作品作りの過程によってどうなるか分からないものです。
ただ、アレが皆さんの心に多少なりとも響いていて、
その瞬間だけでも皆さんのテンションがあがっていればいいな…
と、思うばかりです。


2010年5月8日

店舗別特典 補足

category:制作

みなさんこんばんわ。RED伊東です。

先週はストーリーライダーズさん達にそれぞれの店舗別特典ドラマCDの
ご紹介をして頂きましたが、今日は店舗別特典の補足をさせて頂きます~

まずはドラマCD以外の特典がつく店舗さまご紹介。

■いまじん 様

オリジナル図書カードがつきます!イラストは水に浸かってるヨウスケで
とても夏らしい一枚となっております!

■HMVオンライン 様

通常版パッケージのイラストポスターがつきます!ポスターはここでしかもらえません!

次にドラマCDもつくけどそれ以外の特典がある店舗さまご紹介。

■メッセサンオー 様

ヨウスケ・フェルナンデスのドラマCDの他、なんとデスクトップアクセサリーがつきます!
デスクトップアクセサリーには壁紙、アイコンなどに加えなんとキャラクターボイスが入ってます。
しかもキャラクターボイスはメインスタンス、サブスタンス合わせて全12キャラ×10ボイスの
大ボリューム!しかも各キャラともに5ボイスずつ録り卸しという豪華仕様です!!

録り卸しのボイスに関してどういうのがいいのでしょうか?と聞きましたところ
以下のようなリクエストを頂きましてなるほどと思いました。(゜д゜)

・甘い囁き系ボイス
・ちょっとエッチな雰囲気ボイス
・面白い感じボイス
・切ない系
・励まし&癒しボイス

■アニメイト 様 (アニメイト限定セット)

ヒジリ・エピフォンのドラマCDの他に特別小冊子がつきます!
こちらpakoさんの描き下ろし表紙と4コマ漫画に加え、ストーリーライダーズ永川さんによる
書下ろし小説が収録!小説と4コマ漫画に関してはこういうのがいいのではーと
ストーリーライダーズさん、pakoさんはじめみんなでワイワイ決めて頂きました!

最後に前回ブログでちょっと書きましたメディアランドさんなのですが
追加で注文を頂きましたので、近々予約が再開されるのではと思われます。
ご予約が出来なかった皆さま申し訳ありませんでした。もう少々お待ちくださいm(_ _)m

そしていつもコメントどうも有難うございます!
コメント欄の方に返信させて頂きましたのでよろしければご覧下さい(^^)


2010年5月7日

おひさしぶりです

category:pako

ブログは毎日更新されていましたが
pakoは久しぶりです 忘れられている
まだ聞いたりはしてないので内容はどうなるやらですが
予約特典の方はエピフォンが気になります
ボリュームはどのくらい上げれば聞こえるのカナ
ヒジリくんが大声出さないことを願うばかりだ

なんか最近半ズボンが好きになった気がする
開放感というか 足りてない感じというか
涼しいんですよね とか思ってたら最近暑いんですよね
引きこもってたから気づかなかった
子供の頃の半ズボンって 半って言うか
5分の一ズボンって感じだったんですが
普通の半ズボン(膝ぐらいの?)は
それだと中ズボンなのか と呼び方に悩んだ時期が
6人に半ズボンはかせるとしたらカズキが怖い
ここまで書いてみたけど そんなに面白くもない内容だなとか
誰がつまらないだと・・!!

近況:学園ハンサム体験版5枚買いました

コメント返信はコメント欄に